てがろぐ

壁打ちだよ

『最強の軍師』観た 面白かった #anime
土井先生、きり丸と一生一緒にいてくれや

普段忍たまの人たちが日常でやってるようなことを今回のシリアスストーリーにちゃんといれてたのが、解像度が上がる……!!とグッときました 得意武器とか戦法とかを実践で活用してるところとかね
ほかならぬ公式が作ってくれりゃそりゃもうオタクはなんも言うことねえよなあ〜っ!!

私は忍たまライト勢なので生徒の名前委員会特徴がまあ大体言えるくらいの知識です 三ろが一番好き
6年生全員好きだけど特に小平太が好き、大活躍してて良かったな〜〜
忍たまちょっと熱いね 創作できる暇がないかもだけど…
キミとアイドルプリキュア観た #anime

今の所表情描写がものすごく良い以外はそんなにピンときてない
黄土色髪センター分けポニテっ子が一番好き
『飯沼一家に謝罪します』観た
うげ~~~~~~~っ 怖すぎ

・大人明正の期待外れ感というか、あのテレビ番組に出ていた明正と顔の表情とか快活さとか、もっといえば呪いを受けた者として、こっちが想像していた明正とあまりに違い過ぎて「コイツ本当にあの明正か…?」となった
・ほかはなんもわからんかったな…でも岸本母があそこまでしたいことって矢代氏の単純な見せしめではなくて、もっとこう……対象は別にいるんじゃないか?とは思った

自分で推察できたのはここまでで、そこから人の考察を見てたけど下記の記事の解釈が一番しっくり来たので貼らせてもらいます
https://note.com/anno_zenshoji/n/n4775ad...

面白かった…めちゃくちゃ怖かった……畳む
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』を観ている ので感想をざっくりとメモ形式で残していこうと思う

3話くらいまで数年前に観て途絶えていたのを再開したので、大体5~11話までの感想です

・天兄の役者の人の「天兄み」がすごい。演技のうまさとかではなく、血が流れている感じというか、ドンブラの桃井タロウのそれに近いかも
・加藤クラウド八雲、好きだ。朝利マーチス淳っぽくて。寝巻がめっちゃかわいい。萌えキャラか?
・風花ちゃん、ダンスがうますぎてウケる。みていて気持ちいいうまさだ。クラウド、もっと腰を落とせ…っ!
・『時をかけるネコマタ』の回、同級生が別に気にしてないのよかったけどむしろこちらから忍者ですから!!を見せつけてるの面白いな、同級生が頼んだわけでもないのに(まあ助かるだろうけど)
・スターニンジャー、もはや忍者でもなんでもねーじゃねえか!!ニンニンジャーって忍者っぽくないなと思ってたけど相対的に忍者らしく見えてきた

#tokusathu #ninnninnja-
『仮面ライダーガヴ』が面白いって話。

幼少の頃まったく触れていなかった特撮作品、今は気になったものとかおすすめされたものをちょっと観る程度になったんですけど。
何気に仮面ライダーリアタイは初めてかも。
めっちゃいい。何がいいって、総合的に言うと「見やすさ」かなあ。
デザイン・展開・キャラクターの思考、全部つじつまがあってるし、整備されているというか……
デザインめ~~~っちゃかっこいい!!お菓子モチーフで、こんなにわかりやすく、能力もはっきりしていて、かつかっこよくできるんだ!?てびっくりした
ヴァレンのデザインも最高~~~
毎週追っていきたいですね。

私が好きな作品って『受け手への配慮』が大いに関係しているかもしれないな、と思った。
配慮っていうとアレだけど。ちゃんと見る側・プレイする側のことを考えて作られている作品だとすげ~~好印象になる。
映像・漫画作品だとやっぱり分かりやすさ・見やすさで、ゲームだとシステム面がそうかも。
かゆいところに手が届くとありがてえ…ちゃんと考えてくれてる……て嬉しくなる。
逆に、そこを無視して作者のやりたいようにしてるものは、結構冷めがちかな。
今『レインコード』をやってる…まあ半年くらい放置してるんだけど、シナリオはさておきとしてとにかくロードが長い!!!!クソ回りくどいミニゲーム頻回!!!!!で結構…うんざりしちゃって……
それやりたいのはわかるけどさあ、ちゃんとやりやすいように整備してくんない!?!?!て思っちゃうな。
あと『スカバイ』も、もっさり感がかなり残念だった気がする。

そういうノイズを極力減らしてもらえる作品ってめっちゃありがたいなあ、好きだ……てなります。
RSS